浦安地震2日目の状況






昨日は、朝管理組合から一斉放送で、給水が高州小学校で1世帯2リットルまで可能。下水は高州ポンプ場が破損のためなるべく使わないようにと案内があり、起きました。
一昨年まで自治会で防災マニュアルづくりを行っていて、完成版ができずにやめてしまったのですが、
うちのマンションでは一番状況はわかるので、自治会役員に連絡して対策を考えるため、自治会役員、管理組合理事一部が集まりました。
うちのマンションはちょうど1週間前に役員が交代したので、みなさんおかれている立場がわかっていないようでした。ここのところ何年も自治会役員をされているo氏が中心となり、進めました。新管理組合副理事長が昨日の対応について話をしてくれました。
管理人さんから唯一在宅の管理組合理事に連絡があり対応を相談されたが、全くマンションの状況がわからないので、苦労されたようです。
電気が止まり、発電機があれば、3基あったのですが。
トイレシートが保有しているのを一部の住民が知っていて、一部配布した。
貯水槽の水を電気が止まったので、蛇口から取り出し提供した。
エレベーターが止まったので、とじ込まれている方の確認が必要だった。誰かが確認してくれたみたいだ。
などです。
今日も朝から情報収集をされていたようです。隣のスーパーは今日中に開店できるなど
それによりまず現状の情報を掲示板に告知
簡易トイレが高州小に5基設置された
トイレシートを配布



液状された乾燥して固まる前に除去する
スコップが10くらいしかないので、取りあえず6名くらいで作業を開始しました。
車の出入り口で行っていたので、その後作業を手伝ってくれる方が増えて、昼ご飯も食べずに15時くらい行いましたが、
最後は子供もあわせた50名くらいの方が参加してくれました。
皆さんの協力に感謝とともに、地域住民の連携を感じました。

昨日の徒歩での帰宅と作業で体は疲れ果て、風呂に入りたいところですが入れず、
夕方まで寝ることにしました。
夜はネットで情報収集をしてみましたが、水道の復旧はだいぶ時間がかかりそうと感じました。
浦安市被害状況図
飲料水は何とかなるが、トイレと風呂と洗い物、洗濯が問題です。
1週間は覚悟が必要と考え少し対策を考えなければ。
食器はラップをかけて食べ終わったら捨てる。他はトイレットペーパーでふく
などの工夫をしています。
料理を作るのは汚れるものが多いので、やりにくく、カップ麺や、レンジ食品が多いですね。
あまり食欲もありませんが。少しやせるかもしれませんね。





コメント