南が地区外道路沿いの緑地の中に太陽光発電パネルが。ほとんんどの家の屋根の上には太陽光パネルがあります。屋根材が太陽光なら景観は悪くないのですが、これではスマートでなないですね。
駐車場がない宅地があり、電気自動車をカーシェアしているようです。
中央の公園にはコミュニティ施設があり、この上にも太陽光パネルがあります。
南側の屋根面を大きくしている外観が目立ちます。全体に明るい外壁で、同じような家並みです。
各街区道路の中央を歩専道が通っているので、隣棟間隔があくので、良いですが1宅地の面積が120㎡から140㎡程度なので、敷地にしたほうが良いのではないかと思ってしまいます。ここに電線を地下埋設しているみたいです。準幹線道路沿いの宅地には、エコキュートなどの設備機器が設けられていますとわかるように、見せています。これがスマートなのか?
センター施設には、TSUTAYAの商業視閲が設けられています。平日にもかかわらず、人が大勢来ています。
見学ツアーが有料で設けられていて、私が歩いているときにも一団に会いました。一度話を聞きながら見学するのもいいかもしれないですが、写真撮影は禁止です。
0 件のコメント:
コメントを投稿